平安ブログ

ブログ記事一覧

やっと少しずつ涼しくなってきましたね。

今日は9月生まれのお誕生会。

たくさんのお友達をお祝いしました。

年長組さんには「おにぎりの具は何が好きですか?」と質問インタビューをしました。

定番の「さけ」「こんぶ」「おかか」の他には「塩むすび」「しらす」「いくら」等々

色んな種類がでましたね。

沢山のおうちの方にもお祝いしてもらって

とっても嬉しそうでした。

先生達からは「野菜の手遊び」と

「バーベキュー」のパネルシアター

「にく・にく・やさい・・・♬」リズムに乗ってバーベキューを作っていって

「えび」のポーズはみんなで決めましたね。

これからの季節は家族でバーベキューもするのかな~ 

楽しみですね。

次は10月生まれのお誕生会ですね。

楽しみにしていてね~

 

きのうは、年長さんの女の子たちが楽しみにしていたプール教室の日でした!

「いってきまーす!」と元気いっぱいに園を出発し、バスの中では「楽しみだね!」と、お友達とのおしゃべりに花が咲いていました♪

コーチのみなさんにご挨拶!「こんにちは!よろしくお願いします!

いよいよプールの中へ!水の気持ちよさに、「キャッキャッ!」とあちこちから可愛い歓声が聞こえてきました。お友達と仲良く水をかけ合ったり、ワニさん歩きをしたり、最高の笑顔がいっぱいです!

楽しかった時間はあっという間!最後は、2年間たくさんお世話になった大好きなコーチに「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えました。

最後は見学に来ていただいた保護者の方に見送られながら園に戻りました!

人形劇を観ました。

2025年09月19日

今日は幼稚園に「むすび座」の皆さんが来て下さって

全員で人形劇を観劇しました。

最初は『わいわいパペット音楽会』

たくさんの動物達がでてきて、きれいなハーモニーを聞かせてくれましたね~♬

次は『うさぎとかめ』のお話でしたね~

のんびりとアリさんや小鳥さんとお話ししながら

マイペースで歩くカメさんに、ちょっとハラハラしながら観ていたお友達もいたようです。

最後はウサギとカメが仲良しになって良かったですね。

次の準備につなげる時間も

一緒に手を動かして遊んだり・・・

何が出てくるかが楽しみで

ワクワク感がいっぱいの空気になっていました。

続いてのお話は・・・『ジャックと豆の木』

人形の細かい動きやおおきな木、お城など

場面が変わると「わぁ~!!」と

歓声が上がっていましたね。お話に入り込んで観ている子がたくさんいて

笑ったり驚いたり

「おもしろかった~」「鬼はちょっと怖かったね」など

色々な声が聞こえてきました。

むすび座の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

一宮市の交通安全指導員の方がきてくださって

「交通安全教室」を行いました。

最初に、信号機の正しい見方のお話が有り

踊ったりお話ししたり

「浦島太郎」の人形劇で、交通安全のルールをわかりやすく教えて頂きました。

「車の近くで遊ばない」「飛び出さない」等々

こんな時どうしたら良い?と

紙芝居を交えて学ばせて頂きました

最後には、青信号の正しい見方や

「右見て 左見て もう一度右見て」としっかりしてから

手をあげて横断歩道を渡る経験もしました。

指導員さんからは「今日学んだことをお家でもお話ししてみてください。」とのことでした。

お子さん達からは「たのしかった~!」と言う声があがっていました。

お子さんと一緒に交通安全について話をするきっかけにしていただければ

と思います。

心配していた雨が降らないうちに

無事に「祖父母の会」を行うことができました。

最初はみんなが遊んでいる様子を見ていただきましたが

いかがでしたでしょうか?いつもとはちょっと違って、照れくさそうな様子のお子さんもみえたかもしれませんが

みんなとても嬉しそうに集団遊びをしたり、お歌を聞いてもらっていましたね。

触れ合い遊びやお歌に合わせて肩たたきもしました。

ニコニコと笑顔で一緒に行ってくださって

お部屋の中がホッコリした空気になりました。

自分たちで作ったプレゼントも受け取っていただきました。

今年は写真立て。立てる台になっているとこをが輪になっているので

被ってる子もいましたね~

皆の写真が入れてありますので

おうちに飾ってくださいね。

最後はお歌を聞いてもらって会が終わりました。

 

満3歳のひよこ組もおじいちゃんやおばあちゃんにきていただいて

一緒に遊んでくださいましたね

ただ、いつもはすっごく元気なのに・・・・・

ちょっと様子が違っていたようですね。

蒸し暑い中おいで頂き

本当にありがとうございました。

ページトップへ戻る ページトップへ戻る

CLOSE