おめでとうございます。
2022年11月22日 行事
今日は、11月生まれのお誕生会でした。
午前中は年少組と年中組。
午後は年長組です。
11月に生まれたお友だちが
自分の名前や、好きなお菓子を発表したりお友だちからは、歌のプレゼント~♬
今月の出し物は・・・
先生達のパネルシアターでした。
ちょっと面白い声の歌に合わせてのパネルシアターで
思わず一緒に体を動かしたくなりましたね。
次回は12月です。
楽しみにしていて下さいね。
2022年11月22日 行事
今日は、11月生まれのお誕生会でした。
午前中は年少組と年中組。
午後は年長組です。
11月に生まれたお友だちが
自分の名前や、好きなお菓子を発表したりお友だちからは、歌のプレゼント~♬
今月の出し物は・・・
先生達のパネルシアターでした。
ちょっと面白い声の歌に合わせてのパネルシアターで
思わず一緒に体を動かしたくなりましたね。
次回は12月です。
楽しみにしていて下さいね。
年中組の公開保育2日目。
絵画教室の先生にご指導頂いて、クリスマスリースを作りました。
作り方の説明を聞いてから、順番に作っていきました。
参観中に完成できなかった分は、あとで続きをしましょうね。
その他の時間は、クラスごとそれぞれの内容を観て頂きました。
2日間に分かれてでしたが、お子さんの様子を観て頂く機会が持てて
本当に良かったです。
今日の午後は年中組の保育公開でした。
英語教室はネイティブ。外国の先生と楽しい時間が過ごせましたね。
転がしドッチボールをしたり
バルーンの演技をしたり
幼稚園で元気に過ごす様子を観てもらえて良かったですね。
年中組も、少しだけ作品を飾って観て頂きました。
今日は年少組の「保育公開日」でした。
おうちの方に来て頂いて、お子さん達は大喜びでした。
はりきって踊りを踊ったり
静かにワークに取り組む姿や
元気に運動する様子も観てもらいました。
お家での様子と幼稚園での様子は
一緒かな?違ってたかな?
おうちでお話ししてみて下さいね~。
今週は「保育公開」があります。
まず最初の日は、年長組。
今年は、マスク着用でお喋り無しの約束で、保育室の中で参観をしていただきました。
それぞれ、クラスごとに保育の内容も違います。
公開の時間内であれば、都合の良い時間に観て頂けます。
少しですが、作品も飾って観て頂きました。
明日は年少組と年中組の日です。