平安ブログ

カテゴリ「行事」

今日は「お買い物ごっこ」をしました。

年少さんは、年長さんとペアになって一緒にお買い物をしました。品物を選んだり、お金を出すお手伝いをしてもらいましたね。

年中さんは自分たちでお店屋さんとお客さんを交代しながら行いました。

「いらっしゃいませ」「これください」「○○の100円です」のやりとりが初めてで

最初はお声が出ませんでしたが

だんだん慣れてきて、お店はとっても賑やかになりました。

年長さんも、年少さんが終わったあとに自分たちで行いました。

「開店でーす!」の声で欲しい物に向かいます。「どれがいいですか?」「ありがとうございます」とやりとりして

お金と交換します。

最後は「ぜーんぶ売り切れで~す」の声で閉店しました。

満3歳のひよこ組さん達も、年中さんにお店屋さんをしてもらって

自分でお買い物をしました。

お菓子や、自分で作った凧、コマ、けん玉など

色んなものを売ったり買ったりして

とても楽しい時間になりました。

今日は12月生まれのお誕生会でした。

今月生まれは、年中組と年長組のお友だちがたくさんいましたね。お返事もはっきりできて

自己紹介や欲しいクリスマスプレゼントもしっかり発表できましたね。

「あわてんぼうのサンタクロース」も上手に歌えました~♬

先生達からのプレゼントは

ハンドベルの演奏と
お星様のだいぼうけん!

狐が出てきたり・・・

魚がでてきたり・・・

へびも出てきて面白かったね~。

お家の方にも来て頂いて嬉しかったですね。

ありがとうございました。

保育公開(満3歳)

2022年11月30日 行事

今日は、ひよこ組さんの保育公開でした。

最初はうんどう遊び。

走ったり、縄跳びをとんだり、体操の先生のお話を聞いて

お約束を守って動けている様子を観てもらいました。

お部屋に入ってからは、お歌を歌ったり紙芝居や絵本をを見たり真剣にワークに取り組む姿も観てもらいましたね。

いつもより静かに取り組めていて、先生達はビックリしていました。2組さんはウサギやカエルになってピョンピョンしながら

おうちの方とタッチしていましたよ。

おうちの方が帰るときに泣いちゃった子もいましたが

幼稚園で過ごしているときの姿をたくさん観てもらえて良かったですね。

今日は、11月生まれのお誕生会でした。

午前中は年少組と年中組。

午後は年長組です。

11月に生まれたお友だちが

自分の名前や、好きなお菓子を発表したりお友だちからは、歌のプレゼント~♬

今月の出し物は・・・

先生達のパネルシアターでした。

ちょっと面白い声の歌に合わせてのパネルシアターで

思わず一緒に体を動かしたくなりましたね。

次回は12月です。

楽しみにしていて下さいね。

今日は年長組の保育公開2日目。

前回と交代で黄組が科学教室の参観でした。

磁石を使って色々な体験や発見をしました。

その前後の時間はクラスの保育参観。

青組はクラスの保育を続けて観て頂きました。

折り紙を折ったりやワークをしたり

フープで遊んだり、絵本を見たり最後はリレーをしました。

勝敗は、引き分けでした~。

連日、お天気にも恵まれて

普段の様子、少し緊張した様子などおうちの方に観て頂くことができました。

ありがとうございました。

年中組の公開保育2日目。

絵画教室の先生にご指導頂いて、クリスマスリースを作りました。

作り方の説明を聞いてから、順番に作っていきました。

参観中に完成できなかった分は、あとで続きをしましょうね。

その他の時間は、クラスごとそれぞれの内容を観て頂きました。

2日間に分かれてでしたが、お子さんの様子を観て頂く機会が持てて

本当に良かったです。

 

 

今日の午後は年中組の保育公開でした。

英語教室はネイティブ。外国の先生と楽しい時間が過ごせましたね。

転がしドッチボールをしたり

バルーンの演技をしたり

幼稚園で元気に過ごす様子を観てもらえて良かったですね。

年中組も、少しだけ作品を飾って観て頂きました。

保育公開(年少)

2022年11月16日 行事

今日は年少組の「保育公開日」でした。

おうちの方に来て頂いて、お子さん達は大喜びでした。

はりきって踊りを踊ったり

静かにワークに取り組む姿や

元気に運動する様子も観てもらいました。

お家での様子と幼稚園での様子は

一緒かな?違ってたかな?

おうちでお話ししてみて下さいね~。

今週は「保育公開」があります。

まず最初の日は、年長組。


今年は、マスク着用でお喋り無しの約束で、保育室の中で参観をしていただきました。

それぞれ、クラスごとに保育の内容も違います。

公開の時間内であれば、都合の良い時間に観て頂けます。

少しですが、作品も飾って観て頂きました。

明日は年少組と年中組の日です。

2日間に分けてお芋掘りをしました。

最初は年中組と年少組。大きいお芋が掘れると「やったー」「おおきいよ~」「見てみて~」と歓声が上がりました。

年中組さんの畝では深いところにお芋がいたようで

なかなか掘れずに、大変そうでしたね。

次は年長組さんとひよこ組さん。

年長組さんは黙々と掘っていました。


深いところまで、根気よく掘れるのはさすが年長組さんですね。


ひよこ組さんは、先生やバスの運転手さんにも

大きなスコップで助けていただいて掘ることができましたね。

一足先にバスに乗って先に幼稚園に戻りました。  

おうちに持って帰って、美味しく頂きましょうね~。

ページトップへ戻る ページトップへ戻る

CLOSE