今日は、園の「たけのこ教室」でもお世話になっている
『今井先生の絵画』の時間でした。
シールを貼ったりクレパスで描いて
おもいおもいに好きなたべものを表現しました。
お母さん方もお子さんと一緒に
お喋りしながら手伝ったり、楽しい時間になりました。
初めての体験を、真剣に取り組む姿が可愛いですね~
次回は何をして遊ぼうかな~
楽しみにして 元気に参加して下さいね。
まってまーす ♪~♫~
今日は、園の「たけのこ教室」でもお世話になっている
『今井先生の絵画』の時間でした。
シールを貼ったりクレパスで描いて
おもいおもいに好きなたべものを表現しました。
お母さん方もお子さんと一緒に
お喋りしながら手伝ったり、楽しい時間になりました。
初めての体験を、真剣に取り組む姿が可愛いですね~
次回は何をして遊ぼうかな~
楽しみにして 元気に参加して下さいね。
まってまーす ♪~♫~
「親子ふれあい会」をしました。
少し雨がパラつきましたが、なんとか最後まで行うことができました。
年少さんは、親子体操やボール運び競争をして
お部屋ではお歌や手遊びをしてから
自分で作ったプレゼントをお渡ししました。
年中さんは、男女別で親子の競技をして
女の子の親子は、とても接戦で盛り上がりました。
その後、おうちの方みんなで長い~トンネルを作ってもらって
その下を通ってお部屋にもどりました。
ちょっぴり照れくさそうでしたね~
お部屋では触れ合い遊びをしたり、お歌を聞いてもらって
プレゼントをお渡ししました。
年長さんは、おうちの方におんぶをしてもらって帽子取りをしました。
きっと「おもたくなったなぁ」って感じながら頑張ってくれたと思います。
お部屋では、久しぶりにふれあい会の制作が復活しました。
あじさいを作ったり、折り紙でカタツムリやカエルを折って
完成した物は後ろの壁面に飾りましたね~
最後には自作のプレゼントをお渡ししました。
渡す方も、もらう方も
笑顔がいっぱいな時間になりましたね。
短い時間でしたが、お休み返上でご参加頂き
ほんとうにありがとうございました。
2024年05月02日 行事
雨で延期になっていた遠足に
やっと行くことができました。
フワフワドームで遊んだり
アスレチックでも遊びました。
年長組はボルダリングにも挑戦して
お花の中を通って移動しました。
最後に芝生広場で遊んで
幼稚園バスで幼稚園に戻り、
お給食を食べてから 家から持ってきたおやつも食べました。
延期になったため、家から持ってくるお弁当ではなくなったのが残念だったかも ですが
青空の下で元気いっぱい遊ぶことが出来ました。
楽しかったね~。
2024年04月26日 園の様子
明日からゴールデンウィークに入ります。
幼稚園でも子どもの日にむけて制作をしました。
年少組は、こいのぼりを作りました。
完成したこいのぼりを持ってみんなに
見せて回りました。
手持ちの棒は危なくないように
先生達の手作り(広告を丸めて)です。
とっても嬉しそう!!
年中組は
自分たちで紙を折って兜を作りました。
飾り付けをして完成しました。
かぶってみると
「ちょっとおおきいなぁ」と言いながら
手で押さえて、見せてくれました。
年長組は
大きな鯉を一匹作りました。
口の所のひもを持って走ると、尾びれの飾りがヒラヒラしたので
とっても嬉しそうにしていました。
おうちに持って帰って飾って下さいね~
今年最初のお誕生会です。
今年は全学年でお祝いをします。園長先生から、お祝いのカードをもらって
おうちの方へお渡しに行きました。
写真を撮ってもらったり、ぎゅ~っとしてもらって
後半は先生達からのお楽しみプレゼント。
手遊びや
パネルシアターで盛り上がりましたね。
次の5月はどんなことをしてくれるかなぁ
楽しみですね~