平安ブログ

カテゴリ「園の様子」

毎日みんなが登園できるようになって2週間が過ぎますね。

幼稚園は笑顔とお声でとっても賑やかです。

園庭には今年もバスの運転手さんが、野菜の苗を植えて下さいました。

毎日お日さまの光を浴びて、ぐんぐん大きくなって実がなり始めました。

きゅうりに茄子にミニトマト・・・あとは何ができるかな~?

毎年来てくれる つばめさんも、こんなに大きくなって順番に巣立って行っていますよ。

 

 

少し肌寒い日が続いていますね。

窓を開けづらいですが、時々でも換気をして 体調を崩さないように気をつけましょうね。

今日は年中組の先生達です。

始業式から会えていないお友だちもたくさんいますが

自分のクラスの先生がどの先生か、お顔と名前を覚えていますか?

おうちの方とお話ししてみてくださいね。

 

元気いっぱいのみんなの声が、早く聞けますように

今朝は少し寒いですね。

風邪を引かないように気をつけてくださいね。

さて、昨日に続いて今日は年少組の先生達です。

年少さんは、入園式のあとお会いできてない人の方が多いですよね。

クラスと担任の先生のお顔を見て、思い出してくださいね。

みんなが 元気に幼稚園で遊べる日が、早くきますよ~に

コロナウイルスの影響でなかなか幼稚園に来ることができませんね。

不要不急の外出自粛なので、おうちの中ばかりで元気がありあまっているのではないでしょうか。

はやくこの状態がおさまって、幼稚園に来たりお外で遊んだりできるといいですね。

始業式以降、みなさんに会えなくて先生達もさびしいです。

先生達からは みなさんのお顔は見えませんが、先生のお顔を忘れないように

今日から順番に 先生達からみなさんに「エール」を送りたいと思います。

最初は年長組の先生達です。 

早くみんなの笑顔に会えますように~

 

作品展に向けて、午前中にみんなで仕上げをして

お昼は青空の下やお部屋に分かれて、他の学年のお友達と一緒にお弁当を食べました♪

午後からは、自分たちの作品から他の学年の作品まで、幼稚園中を見て回り

「わぁ!すごいね~」「かわいいね~」と声が上がって 皆とても楽しそうでしたね。

作品展は、家族みんなで見に来てね~!待っていま~す♪

作品展の日には、父母の会役員の方々が「バザー」を行って下さいます。

今までも色々と準備をしてきて頂いて、当日もお世話になるのですが

今日は「バザーのチケット」の準備で集まって下さっていましたのでご紹介させて頂きます。

いつも子供達や園のために、ありがとうございます。

作品展が近づいてきました。

どの学年も、個人の制作はもちろんですが 「テーマ」に添って

みんなで協力し合って大きなものや壁面飾りを作っています。

どんな風に仕上がっていくか、楽しみですね~

9月に入っても、毎日外に出られないくらいの暑さが続いていたので

今日は久しぶりにお外で運動会のおけいこができました。

今日はお遊戯だけでしたが、入場して、踊って、移動(隊形変化)して・・・

年長さんがおけいこしていると、小さい組のお友達が注目します。

他にもマスゲームやリレーなど年長さんは盛りだくさんですが

今月末の運動会に向けて、がんばって~!!

 

1学期の終業式

2019年07月22日 園の様子

今日は1学期の終業式。

お給食のあと、講堂で園長先生から夏休みのお約束などのお話を聞いて

ヤッホッホ夏休み」を歌いました。

親子ふれあい会、七夕さま、お泊まり保育(年長)プール遊びなど

楽しいことがいっぱいありましたが、しばらくは会えなくなるお友達もいますね。

夏休みの後、元気なお顔が揃う日を楽しみにしています。

明日からは、自由登園や夏期保育もありますが

 みんな、元気に過ごしてくださいね。

 

10日間のながーいお休みが終わって幼稚園に久しぶりに笑顔と賑やかな声が響きました。

5月1日には元号が『令和』になり、何となく気持ちも新たになりましたね。

お休み明けの子どもたちは、意外にも泣く子は少なく

主活動は年少組とひよこ組は外遊び、年中組は硬筆教室、年長組は絵画教室でしたが

どの学年も元気に活動をしていました。

ページトップへ戻る ページトップへ戻る

CLOSE