おめでとうございます。
2025年07月11日 行事
今日は7月生まれのお誕生会でした。
梅雨から暑くなる頃生まれたお友達をお祝いしました。
名前や「おめでとう」の言葉に「ありがとう」が言えましたね。おうちの方もたくさん来て一緒にお祝いしてくださって
とても嬉しかったですね。
今日は、先生達は新しい手遊びを教えてくれたり
エプロンシアターを見せてくれました。
最後にもう一度みんなから「おめでと~!!」と言ってもらいました。
次は8月ですね。おたのしみに~♬
2025年07月11日 行事
今日は7月生まれのお誕生会でした。
梅雨から暑くなる頃生まれたお友達をお祝いしました。
名前や「おめでとう」の言葉に「ありがとう」が言えましたね。おうちの方もたくさん来て一緒にお祝いしてくださって
とても嬉しかったですね。
今日は、先生達は新しい手遊びを教えてくれたり
エプロンシアターを見せてくれました。
最後にもう一度みんなから「おめでと~!!」と言ってもらいました。
次は8月ですね。おたのしみに~♬
2025年06月23日 行事
今日は6月生まれのお誕生会。
おめでとうございます。
梅雨の時期に生まれたお友達はたくさんでしたね。
お返事も「ありがとう」の言葉もとっても元気でした。
各学年年齢は違いますが、こんなに立派に並んで
歌も歌えましたね。
おうちの方も一緒にお祝いして
喜んで下さいました。
今日のゲストはピエロの「トッポさん」
準備の時間にはみんなで手遊び♪
ボール5個でお手玉をしたり
な な なんと!
イスを5脚も頭に乗せちゃいました~
玉乗りも上手でしたね~
乗ったまま縄跳びをしたのにはビックリでした。
お誕生児のお友達は、皿回しに参加させてもらいましたね~
そして最後のメインイベント!!
トッポさんが風船の中に入っちゃいました~!!
写真撮影もしていただいて
素敵な記念になりました。
「ぜーんぶすごかった!」「またきてね!」
トッポさん
お誕生会を盛り上げて頂いてありがとうございました。
今日は年長組の「七夕さま」でした。
年長組はお遊戯と、鍵盤ハーモニカの合奏です。
曲に乗って軽やかに飛び跳ねたり
静かに動作をしたり
クラスごと曲も違って工夫を凝らしていて
声を出すところはとても元気が良いです。
ゆっくりのテンポやリズムにも合わせられるようになりました。
お遊戯の最後には歌を歌って「ポーズ」をしました。
鍵盤ハーモニカは全員での演奏です。
黄1組は「よろこびの歌」を演奏しました。
黄2組は「メリーさんのひつじ」を演奏しました。
青組は「聖者の行進」を演奏しました。
毎日積み重ねてきて、年長組らしい発表会になりました。
みんな 頑張ったね~!!
毎日お稽古してきたお遊戯を
おうちの方達に観てもらいました。
年少さんは、初めての発表会。
幕が開いてたーくさんのお客様にビックリ!!
思わず泣いてしまった子も・・・
ドキドキしながら、最後まで一生懸命踊ることができましたしたね。
クラスのお歌や「七夕さま」のお歌は
いつも通り元気に歌えました。
年中さんもお遊戯を観てもらいました。
少し難しい動きやポーズにも挑戦しましたが
皆で合わせて踊ることができました。
かっこよかったですよ~♪
クラスのお歌と「七夕さま」「七夕まつり」も
一生懸命歌ってくれました。
みんな、よくがんばりました~。
2025年05月26日 行事
5月生まれのお誕生会をしました。
Happy birthday!♪の歌を歌ってお祝いしました。
お祝いのカードも頂きましたね~
クラスの皆からは歌のプレゼントをもらって
おうちの方にはギューッとしてもらって
嬉しい気持ちでいっぱいになりましたね~
お楽しみは「ぼうさいきょうしつ」のDVDを見てから
おさらいのクイズ(紙芝居)をして
最後は「忍者」の踊りをみんなで踊りました。
「手裏剣シュシュシュ~♪」
2025年05月20日 行事
幼稚園での最後の「親子ふれあい会」となりました。
朝の体操をしてから
親子で帽子取り
おうちの方におんぶをしてもらって帽子を取り合いました。
お部屋では
折り紙で「かたつむり」を作りました。
小さい折り紙で背中の模様を折るのが少し大変だったようですが・・・
ノリで貼って完成です。
最後は自分たちで作ったプレゼントをお家の方に贈りました。
そして
一緒に作ったかたつむりは
みんなのお部屋に飾ってあります。
蒸し蒸ししたお天気の下でおんぶして走ってもらったり
日頃なかなか機会のない折り紙などの作業でしたが
一緒に行って頂いて 汗をかきながらでしたが笑顔がいっぱい見られて
楽しいひとときでした
本当にありがとうございました。
2025年05月20日 行事
蒸し暑い日になりましたが
おうちの方と「ふれあい会」をしました。
最初は外で「動物なりきりリレー」をしました。
ペンギンになって歩いたり、動物のお面を被って
「だっこ」「おんぶ」「お姫様だっこ」をしてもらって競争をしました。
お部屋では、「かえるの時計」を作りました。
手足を紙テープのジャバラ折りで作ったところがちょっと難しかったようです。
家族総出で頑張ってくれていました。
針はおうちの方に付けてもらって・・・動かして遊んでみてね。
できた時計は、おうちで飾ってくださいね~
最後に自作のプレゼントをお渡ししました。
おうちの方もお子さん達も笑顔になりました。
ご参加頂きありがとうございました。
2025年05月20日 行事
日曜日、おうちの方と『ふれあい会』をしました。
年少組は、てんとう虫の時計を作りました。目や触覚はお子さんがのりで貼り
時計の針やリボンはおうちの方に手伝ってもらいました。
6月には『時の記念日』がありますね。
今日作った時計も、おうちに飾っておいてくださいね~
お部屋での最後には、自分で作ったプレゼントを
「いつもありがとう」っていいながらお渡ししました。
そのあと外に出て、体操の先生のご指導で
親子体操をしました。
蒸し暑い日になったので、汗だくになりましたが
おうちの方と元気いっぱい動くことができましたね~
ご参加ありがとうございました。
アスレチックでもたくさん遊びましたね。
色々なところから のぼったり・・・
ローラーのすべり台ではつながって滑ったり
おおはしゃぎでした。
年長さんは、ボルダリングも頑張っていましたね。
そしてお弁当タイム~
「おなかすいた~」「おべんとうまだ~?」の声は早いうちから聞こえていましたが
おうちの方に作ってもらったお弁当をひろげて
「ウインナーあるよ」「このごはん、キティちゃんだよ」など
とっても嬉しそうに食べていました。
お片付けも自分で頑張っていました。
午後からは
タワーの足下にある芝生広場まで歩いて行って
大型遊具で遊びました。
こまめに水分補給をしながら、たくさん遊ぶことが出来ましたね。
園長先生のお話を聞いて
お帰りとなりました。
今日は『緊急時一斉引き渡しの練習』で
帰りは 全員おうちの方にお迎えに来ていただきました。
皆が楽しみにしていた春の遠足。
風も強くなく、とても良いお天気になりました。
幼稚園バスに乗って 一宮138タワーに行きました。
お友達と手をつないで、公園の奥まで歩きます。
あちこちに 綺麗なお花が咲いていて
「あのお花は何?」「赤いのは?」「紫もあるね」とお話ししながら歩きました。
荷物を置いたら、皆が大好きなフワフワドーム!!
皆汗だくになって遊びました。
②へつづく